インプラントは自分の歯のように使える?インプラントのメリットとリスク
こんにちは。
大崎駅徒歩1分の歯科・歯医者【大崎デンタルオフィス】です。
歯を失った後の選択肢として注目されているのがインプラント治療です。
「まるで自分の歯のように使える」といわれるインプラントですが、実際にはどのような特徴があり、どんな点に注意が必要なのでしょうか?
今回は、インプラントのメリットと注意すべきリスクについて、詳しくご紹介します。
インプラントとは?
インプラントとは、顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療です。
天然歯に近い構造を持ち、見た目にも機能的にも優れているとされています。
天然歯に近い噛み心地
インプラントは骨としっかり結合するため、違和感が少なく、噛む力もしっかり伝わります。
硬い食べ物でもしっかり噛めるようになり、食事の満足度が大きく向上します。
見た目も自然
インプラントは歯ぐきとの調和を重視して作製されるため、自然な見た目を再現できます。
笑ったときや話すときも、周りの歯と見分けがつかないほどです。
健康な歯を削らない
ブリッジ治療とは異なり、隣の歯を削る必要がありません。
ご自身の大切な歯を長く守ることができる治療法です。
インプラント治療におけるリスク
一方で、インプラントにも注意すべき点があります。
これらを理解したうえで、適切に治療を受けることが大切です。
外科手術が必要
インプラントは顎の骨に埋め込む手術が必要です。
事前の診断や治療計画が非常に重要で、経験豊富な歯科医師のもとで行うことが推奨されます。
治療期間が長い
インプラント体と骨がしっかり結合するまでに数ヶ月かかることもあります。
そのため、治療完了まで3~7ヶ月ほどの期間を要することがあります。
インプラント周囲炎に注意
天然歯と同じように、インプラントの周りに歯周病のような炎症が起こることがあります。
この「インプラント周囲炎」はインプラントの脱落につながる可能性があるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
インプラントは誰に向いている?
インプラントは以下のような方に適しています。
- 入れ歯やブリッジに違和感がある方
- 見た目の自然さを重視したい方
- 健康な歯を削りたくない方
- 全身の健康状態が安定している方
ただし、糖尿病や重度の歯周病がある方、喫煙者の方は慎重な判断が必要です。
大崎デンタルオフィスのインプラント治療
当院では、歯科用CTを用いた精密な診断と、ガイド・サージェリーによる安全なインプラント埋入を行っています。
また、インプラント専門医と口腔外科指導医が在籍しており、高水準のチーム医療を提供しています。
術中は生体モニター管理と静脈内鎮静を併用し、術後の痛みや腫れにも配慮した処置を行っています。
インプラント治療後も、患者さまお一人お一人に合ったメンテナンス計画を立て、長期的な口腔健康の維持をサポートします。
まとめ
【大崎デンタルオフィス】では、安全性と自然な仕上がりにこだわったインプラント治療を提供しています。
JR大崎駅から徒歩1分の立地にあり、駅直結のゲートシティ大崎ウエストタワー内3Fというアクセスの良さも特長です。
雨の日でも濡れずにご来院いただけます。
歯を失ったことでお悩みの方、より快適な口元を取り戻したい方は、ぜひ当院にご相談ください。
※自由診療です。